| 23日(金休)、24日(土)、しあわせの村で行われた「関西地方教会連合 | ||||||||||||||||
| 協力伝道会議」は部分参加も含めて70余名が参加。晴天にも恵まれて祝され | ||||||||||||||||
| た集会となりました。 | ||||||||||||||||
| 「協力伝道会議」とは何か。諸教会・伝道所の教勢、財政が右肩下がりになり | ||||||||||||||||
| 連盟の財政が逼迫する現実を打開するために全国規模で「パラダイムシフト」 | ||||||||||||||||
| 発想の転換」をしよう。一言で言えばそのような主旨のもと、13地方連合 | ||||||||||||||||
| で開催される(た)会議です。 | ||||||||||||||||
| 関西地方連合は他連合に比べて連合や連盟に参与(主体的に加盟し、運営の | ||||||||||||||||
| 義務を担う)しているという意識が比較的希薄。それで実行委員会はまず各 | ||||||||||||||||
| 個教会の課題を抽出し、それをまとめて6つのテーマを立てました。そして | ||||||||||||||||
| 6つの分科会が3時間をかけて話し合いました。結論もまとめも出来ません | ||||||||||||||||
| でしたが同じ分科会の人たちとは親しくなりました。第一段階成功!でした。 |