聖書教育「毎日のみことば」3/17より
いかに幸いなことか、このように行う人/それを固く守る人の子は。安息日を守り、それを汚すことのない人/悪事に手をつけないように自戒する人は。イザヤ56:2
取り立てて言うほどのこともない当たり前のことを預言者は敢えて言葉にします。「こんな当たり前のことさえできないのが私(あなた)ではないか」と言うのでしょう。伊川教会では滅多に見かけませんが、礼拝者として相応しくない様相で礼拝堂に座っている輩を見ると私は反射的に「礼拝が穢れる」と思ってしまいます。
でも神さまの聖性は稚拙な作為や言動くらいで穢れるワケはないのです。つい苛立ってしまうのが私の小ささなのでしょう。礼拝中つい居眠りしちゃう人は気になりません。(いつもはダメですよ!)
「み言葉は毛穴からでも入る」とは某引退牧師の名言。ホントは言葉を解せない赤ちゃんへの言葉なんですけどね( ´艸`) 神戸伊川教会の大目標「主日礼拝を第一に」を今年度も一人一人が意識してみんなで守っていきましょう。
昨日(3/22)鶯の初音を聞きました!いよいよ本格的な春到来です。