| 「向こう岸に渡ろう」 |
| マタイ4章35-41節 |
| イエスさまが「向こう岸に渡ろう」と仰った。いよいよ向こう岸のゲラサ人の地方、 |
| 異邦人の地での伝道が始まるのかな? お弟子たちは船に乗り込みました。あらあら |
| イエスさまはさっそく船尾で高鼾。そんな時に限って危機は訪れるものなのかも。突 |
| 然、ガリラヤ湖特有の暴風が吹き荒れ舟は波をかぶって水浸し!「イエスさまぁ」と |
| 見れば眠っておられるのです。「私たちがおぼれてもかまわないんですか!」とつい |
| 語気も荒くなります。目覚められたイエスさまは起き上がり「黙れ、静まれ。」と仰 |
| いました。すると湖面はたちまち凪いで鏡のように静まったのです。お弟子たちは驚 |
| きのあまり声も出ない様子。そんな彼らにイエスさまは言われます。「なぜ怖がるの |
| か。まだ信じないのか。」お弟子たちは「恐れ」の余り固まってしまったのです。 |
| やがて誰かが呟きます。「いったい、この方はどなたなのだろう。風や湖さえも従う |
| ではないか。」私たちがもし、この時お弟子たちと同じ舟に乗っていたとしたら…。 |
| やっぱりお弟子たちと一緒「非常に恐れ」たことでしょう。この時代、手品のような |
| 奇跡を起したり呪いや念力で病気を治したり出来る人は居たようです。でも、風や湖 |
| を叱りつけて治めることが出来るのは創造主である神さまだけと信じられていました。 |
| お弟子たちは創造主の御業をイエスさまがなさったのを目の当たりにして、畏れを覚 |
| えたのです。彼らは今までにも師匠イエスさまの奇跡や癒やしを見てきたのです。そ |
| れでも改めて「この方はどなたなのか」と問わずにはいられなかったのです。 |
| 私たちはイエスさまを「私の主、私の神」と告白する者です。でもお弟子たちと同舟 |
| して主の御業に驚くとしたら、この問いは確かに私たちへの問いでもあるのです。 |